
コーチング形式で
将来世界を視野に入れられる本物の英語力を育む
Hero式おうち英語
コーチング形式で
将来世界を視野に入れられる本物の英語力を育む
Hero式おうち英語
独自の5つのメソッドで、話せるようになるレールに乗りながら、
総合的な英語力を付け、世界が視野に入るお子さんの育成に取り組みます。
完全オンラインなので海外や日本全国から参加可能です。
海外から受講中の生徒さんもいます。
お子さん
おうち英語の実施
親御さん
上記は小学生の場合
中学生以上のお子様についてはお問い合わせください。
グループレッスンは他の生徒さんとの年齢やレベル感がマッチし、枠に空きがある場合に受け入れ可能です。
お問い合わせください。
まずはレベルチェック&体験レッスン(無料)にご参加ください。
とがわ ひろみ
Hero English主宰
おうち英語コンサルタント・英語学習コーチ
1982年生まれ。
自身の留学と夫の海外駐在に帯同して4カ国で生活経験有り
(アメリカ・上海・北京・テヘラン)
TOEIC970点・英検1級・中国語HSK最高級(6級)
元子どもの英語講師
大人向け英語学習コーチ(2019年4月〜)
2021年 | おうち英語のAmazon電子書籍で3部門1位獲得 |
2010年 | 米国 ミシシッピー大学 大学院 英語教育(TESL) 修士課程修了 |
2005年 | 神戸市外国語大学 英米学科卒 |
お子さんに英語を話せるようになってほしいと願う親御さんにその方法を伝え、
本物の英語力を最短距離で育てる親子のコーチ。
「倍速で英検5級の力が付く5つのメソッド」で子どもたちの英語力は飛躍的にUPしている。
自身の長女は、帰国子女中学受験を経てインターナショナルコースのある学校に進学。
次女は年長で帰国。インターナショナル幼稚園で培った英語力を維持するため、おうち英語実践中。
2024年12月渡米。
はじめまして。とがわひろみと申します。
おうち英語コーチとして
「新感覚えいご」を小中学生の親子にお届けしています。
私は5歳から中2まで英語教室に通っていたので、英語が大好きで得意な子どもでした。
受験でも英語は得意科目。このままもっと英語力を高めたいと外国語大学へと進みました。
でも入学して気がついたのは、実は自分は「全然しゃべれなかった」というショッキングな事実。
その後、すごく苦労して、たくさんのお金と長い時間をかけて、
伝えたいことはなんとか伝えられるようになりました。
でも、ちょっと時間がかかりすぎました…
もともとは自らが海外を飛び回るような仕事をしたいと願っていたのに…
気がついたら、子どもがいて、夫は海外転勤になって……
自分のキャリアを追い求めるステージは終わっていたんです。
こんな私の失敗から、私の子どもや生徒さんたちには、
最初から話せるように英語を身につけてほしい。
「英語を追い求める」のではなく、
別の専門性を持ちそこに英語という羽をプラスして、
広い世界に羽ばたいていってほしいと願っています。
私は今、12歳と7歳の子どもを育てています。
長女が生まれた後は人からよく、
「英語が話せるから、お子さんにも自分で教えられていいね」と、言われました。
そのたびに、
「そんな簡単な話じゃないんだって…!」
そう心の中で叫んだものでした。
…そうなんです。
当時の私は、一体どうしたら自分の子どもが話せる英語を身につけられるのか
全くわかりませんでした。
自分のように、彼女たちもある程度大きくなってから
苦労して習得するのが唯一の道だと思っていました。
その後の紆余曲折を経て、今ではコレしかない!と確信しています!
その方法は、残念ながらたった1ヶ月で!3ヶ月で!1〜2年でペラペラに!
なんていう、魔法の方法ではありません。
それでも、私の小学生の生徒さんたちは、開始後約1年で、
外国人講師とのオンラインレッスンに漕ぎ出し、そして、
初心者からでも2~3年で無理なく英検5級に合格できる力を身につけています。
それは、「子どもの英語=週1回の英語教室」が常識だった私達の世代からすると、
ちょっと目からウロコの方法かもしれません…。
あなたは今こんな状態ではありませんか?
ここに書いてあるどれもが、過去の私または私の受講生さんが経験していたお悩みです。
私も本当に、困っていました。
長女を月5万を超える英語学童に通わせたけれど、話せるようにも読めるようにもなる気配がない。
私が雇われの身で子ども英語講師として週に1回指導していた子どもたちは、過去の私と同じ。
単語や定型文は覚えるけれども、フリートークができるようになるには程遠い…
6, 7年通った上で、さらにしっかりと対策をして、やっと5級が取れる感じ…
でも、新感覚えいごでは、3年あれば英検5級にスルッと合格できるレベルになります。
更には英検の学習も「話せる」ようになるためのツールと捉えています。
失敗や遠回りをたくさんして、人より長く蜜に英語や言語習得と向き合い、
我が子の英語習得課程もプロの目線で観察してきたからこそ生み出すことができたプログラム。
また、2020年にスタートした頃から、私を信頼して
受講してくださった親愛なる受講生の皆様のおかげで、
試行錯誤しながら育ててくることができているプログラムです。
この「新感覚えいご」という新しい学習法で、報われる英語学習をする親子が増え、
望めば「海外」という選択肢も持てる日本人が増えることが私の願いです。
もしあなたが、お子さんに英語が「話せる」ように育ってほしいと考えていて、
成果の出る方法で前に進みたいと考えているなら、ぜひ無料体験でお会いしましょう!
「新感覚えいご」で、実際どんな道筋で英語を効果的に身につけていくのかという「秘密」をお話しします!
娘は中国上海でインターナショナル幼稚園から日本人小学校に入学しました。
小学校生活が慣れてきたころ、英語に触れる生活を再開していきたいと、週5回、1回25分のオンライン英会話レッスンを開始。幼稚園で英語には慣れていたので、オンライン英会話レッスンのカリキュラムはどんどん進みました。ですが、レッスンの時以外に私が簡単な英語の質問をしても、わからなかったり、どうやらアルファベットもあやふやな様子。
娘の本当の英語レベルがわからず、オンライン英会話に任せっきりなのは限界を感じながらも、何をしてあげればいいのか分からない状態でした。ひろコーチのおうち英語は、月に2回、先生とのセッションで課題の進捗状況や子供の英語力のレベルチェックをしてもらえること、毎回その子にあった英語の課題を提案してもらえることに魅力を感じて受講を決めました。
ひろコーチには親子で長い英語勉強の道のりを完走できるよう、伴走をして頂いてると思ってます。
勉強がペースアップしオーバーワークになってるときはペースダウンを。逆にペースダウンしてしてる時には元のペースを維持できるようリードしてもらっています。
インターナショナル幼稚園での英語力を維持しようと、やみくもにオンライン英会話レッスンをしていた頃に比べて、今はおうち英語を生活の中に取り入れ、無理なく英語力の維持だけでなく、レベルアップも着実にしていると感じることができています。
【サポート2年目で英検5, 4級合格】
Ikuちゃん(中国在住、2年生)、母Fumikoさん
Q Heroコーチと出会う前、どんなことに悩んでいましたか?
A 上海在住で、現地のバイリンガル幼稚園に行っていたので、英語を聞く耳はできていました。
日本人学校に進んでからも、英語教材のかけ流しやオンライン英会話はやらせていました。
でも、なかなか自分でサポートするにも限界があると感じていて、これからどうサポートしていったら、
もうちょっとと伸ばしていけるのか、わかりませんでした。
小さな成長はあるとは思うものの、その成果がどうしても見えづらく、
親としても継続するモチベーションをキープするのが難しかったりしました。
それに、いろいろなツールはあっても、今その中のどれが自分の子どものレベルにあっているのかがわからなかったです。親に言われても子どもに反発心が芽生えてしまうのも難しい点でした。
Q ご自身とMidoriちゃんの変化を教えて下さい。
A ひろ先生に相談出来て、娘のレベルに合ったアドバイスをもらい英語を伸ばしていくために
娘をどうサポートしていったらいいのかがわかりました。
Midoriもどう英語を勉強したらいいのかをひろ先生とやっていく日々の中で学び、
確実に以前より伸びているのが感じられます。
また、親からではなくひろ先生からの課題なのできちんとこなしています。
Q Heroコーチはどんな人?
A ひろ先生はその子に合ったやり方について的確にアドバイスをくれて、
セッションの度に何かあれば改善策を提案してくれます。
またいつも穏やかにそしてしっかり見守っていてくれて、Midoriもとても安心して
ひろ先生とのやり取りが出来ています。
Q 自分の英語はどうなってきている?
A 勉強法やアドバイスをもらって、勉強法を変えて勉強すると、前より文章を読んだり
聞き取って理解するスピードが速くなりました。書く力なども身につきました。
Q Heroコーチはどんな人?
A いつも優しく接してくれて、安心感があります。問題を間違えた時に、
わかりやすく解説してくれるので、理解がとてもしやすいです。
Q これから英語をつかってどんな風になりたい?
A 小学校卒業までに英検二級を取れるように頑張りたいです。もっと喋ったり、
聞き取れるようになって、海外にも行ってみたいです。
【サポート3年目で英検3, 準2, 2級まで合格】
Midoriちゃん(中国在住、4年生)、母Hitomiさん
2人の子どもたちは保育園で週に1度英会話を習っていたのに、小学生になってからぱったりと英語から離れてしまい、すごくもったいないと思っていました。英語教室に通わせることも考えましたが、仕事をしながら送迎するのが難しく、なかなか始められずにいました。
そんな時、ひろコーチのおうち英語に出会いました。子どもには英語が出来ない事で苦労してほしくないと思い、ひろコーチのおうち英語を始めてみる事にしました。
英語を話せない私なので、『おうち英語、大丈夫かなぁ。』と最初は不安だったのですが、始まってみると、子どもが英語に触れる環境のサポートはしていたものの、あとはひろコーチが子どもに合わせて伴走して下さるので、全く問題なかったです。
ゲーム感覚で学べるアプリや、YouTubeでの英語音楽のかけ流しなど、現代っ子にとっては苦痛なく取り組める環境でした。もちろん、簡単な英語絵本の音読の宿題もありますが、音声や動画でフィードバックして下さり、子どもにあったレベルとペースで進めて下さるので安心。何よりも他のママたちと悩みを共有し、一緒に前に進んでいけるのがとっても心強かったです。
初心者だった子ども達ですが、今では外国人の先生から英語でレッスンを受けている姿を見て、おうち英語のおかげでここまで成長する事ができたと嬉しく思っています。兄の方は習い始めて2年で、もうすぐ英検5級に挑戦しようとしています。海外にも興味を持ち始め、これからの成長もとても楽しみです。(グループ講座ご感想)
【初心者からサポート3年目で英検3級まで合格(お兄ちゃん)】
奈良県在住 Harutoくん(4年生)、Coconeちゃん(3年生)、母Ayumiさん
娘には世界の情報に簡単にアクセスしたり、グローバルな視点を持ってほしいと思っていて、そのためのツールとして英語を学んでほしいと思っています。
4歳から2年間フォニックス中心の英語教室に通わせいましたが、2年経ってもXとSのフォニックスぐらいしかわかっている様子がなく、このままでいいのかと焦りが募る一方でした。小さいうちがチャンスと思うものの、自分で教えるには発音などの点で不安でした。自宅でも英語に自然な形で触れさせたいと思っていましたが、映画を英語で見せて嫌がってしまった経験もあり、良い素材がわかりませんでした。
ひろさんのおうち英語コーチングを夫婦と子どもの3人で受けるようになって、今の娘に適切な英語学習のレベルや、ひろさんのおっしゃる英語学習ジャーニーの中のどの辺りにいるのかがイメージがつくようになったので、必要以上に焦らなくなりました。
ひろさんが国際派なので、本場のツールやメソッドを紹介していただき、自分が子供の頃とは違うアプローチで、娘に合う学習法を実践できていると感じています。
コーチングを受け始めて2年、娘の英語への壁がとても低くなったと感じています。英語の映画も見れるようになり、Youtubeで好きな洋楽を見つけて歌うようになりました。特にリスニング力が上がったと感じていて、英検ジュニアゴールドも合格することができました。これもおうち英語を日々実践できているからだと思います。
おうち英語は親の関与が大なり小なり必要で、子供が自走するには親も正しく自走する必要があると思っていますが、その点、我が家ではひろさんが我々親に伴走してくださるので、最小の労力かつ最短距離でゴールを目指すことができていると感じています。
英語教育を始めたいけれど我が子に合った学習方法に悩んでいる方、英会話スクールに行かせているけれど本当に英語力があがっているのかわからない方などにお勧めしたいです。
【サポート3年目で英検5, 4, 3級まで合格】
東京都在住 Mizukiちゃん(3年生)、母Junkoさん、父Taroさん
2人とも私立小学校で小1から英語の授業があります。
学校からは小学校卒業時までに英検3級まで取るように言われているものの、特に対策をしてくれるわけではないので、姉は小4の1月から週1回、地域の英語塾に通わせ、英検4級まで取得していました。ところが、文法中心の習い方だったからか、英語が楽しいという気持ちが生まれませんでした。姉と同じやり方で将来使える英語、話せる英語が身につくのか疑問に思って妹には何か別の良い学習法を探したいと思っていましたが、通える範囲の英語教室は選択肢が限られており、困っていました。
そんな時、友人のインスタグラムを見てひろコーチのことを知りました。「おうち英語」というやり方を知って興味をもち、ひろコーチともお話させていただき、毎日英語を聞いたり話したりする環境を作り、学んでいくという、この方法で学ばせたいと思い、受講を決めました。
とてもマイペースでおちゃらけている我が娘にも、ひろコーチはいつも穏やかに優しく接して下さり感謝しています。楽しく分かりやすく話して下さるので、先生と英語でやりとりするのを娘は楽しんでいます。また、Manaは「一番好きな科目は英語」というくらい英語に自信がついたようで、初めて半年くらいの頃に学校のスピーチコンテストで3位になりました。また、読んだり書いたりすることも、嫌がることなく取り組むようになりました。
そうしたご縁から、小学校6年生の秋に英検3級を受けようとしていたAnnaの対策もお願いすることになりました。主に過去問を使用して、丁寧に指導してくださいました。作文や面接対策もしっかりしていただき、無事合格することができました!作文や面接対策を経て、読む聞く→書く話す力も付いてきたようで、英語力が底上げされたように感じます。
福岡県在住 Manaちゃん(4年生)、Annaちゃん(中1)、母Erikoさん
体験レッスン&プログラム説明会(無料)でご案内しています。